OSを入れて最初にインストールする10のアプリは何? |
アタシも晒してみる。
昔の投稿とかぶるんだけど。
会社と自宅で若干違う。
・会社用 Win2K
MS Office(ぱわぽ入りの方)
MS VisualStudio(開発に使うので仕方なく...今もこう呼ぶ?合ってる?)
ASTEC-X ... Xwindow
TeraTerm ... Telnet
Eudora Pro ... メーラー
nPOP ... メーラー
ページブラウザ ... テキストビューワー
Google Toolbar ... IEプラグイン
LHMELT ... 圧縮解凍
XYZZY ... emacs風エディタ
あちゃ、もう10個だ。
MS製品入れないのなら、
HS(Hide & Seek) ... IE画像表示切替
susie ... 画像ビューワー
を入れる。
メーラーが2つ(Eudora, nPOP)なのは、
会社でEudoraProを使うように指定されているため。
その他にも、メル鯖に直接ログインして、
月に1回くらい、RMAIL も使う。
前は emacs から mh 使っていたけれど、
インストール+設定が面倒くさいので、
デフォルト入っている RMAIL を使用。
メル鯖は、Xwindow が使えないので、Mew は論外。
・自宅用 WinME
Paint Shop Pro4 ... レタッチ
RootFTP ... FTP
Winamp ... 音楽再生
susie
wwwc ... web更新チェック
HS(Hide & Seek)
ページブラウザ
Google Toolbar
LHMELT
XYZZY
最後の5つは、会社のと同じ。
見てわかるように、自宅にはメーラーは入れてない。
何を隠そう、実はメールアドレス持ってない。
プライベートは web メールで事足りてる。
ページブラウザは、軽いビューワで、
とりあえずファイルを開く時は、全部これ。
レジストリを手書きで書き換えて、
ファイルを開く右クリックにメニューを追加しちゃう。
IEのソース表示は、XYZZY に変えてある。
検索・保存なんかがラクだしね。
やっぱし LISP 使いは、XYZZY なわけよ。
これがないと生きていけない(滂沱)
もうね、テキスト書くときは、全部これ。
HTMLタグ直打ちして、MS-Word で読み込むんですわ。
いいのいいの、ダメなヤツだって、自覚してるから。
ついでに RedHat7.2 の方も書いてみるか。
割とデフォルトで使っているから、少ない。
・会社用 RedHat7.2
perl-5.8.0
apache 2.0.36
kterm 6.2.0
ほか、必要があれば、
bison、gdbm、gcc、uxterm、XFree86、perlのライブラリ
なんかを、その都度入れたりする。
絶対いれるのが、自作emacsカスタマイズパッチ。
Mule-ucsを使えるようにしたり、
egg-wnn じゃなくて leim を使うとか、
中国語のピンイン入力で egg-wnn を使わないとか、
Ctrl-g を連打したときに、debug-mode に落ちるのを回避するとか、
skkの辞書とか、主に文字入力関係。
perl は 5.6.0 と共存させている。
パスの設定は、環境変数で切り替え。
ユーザを作っても良かったのだけど、
コマンド1つで済むならまぁいいか、と
環境変数にしといた。
sambaは入れない。
社内の他の人から簡単にアクセスされると嫌だから。
Xwindowでアクセスしていて、
シャットダウンする時以外デスクトップは全然使わないので、
デスクトップやメニューの類は、デフォルトのまま。
つまり、emacs さえカスタマイズされていれば、全然問題なし(笑)
blog始めた頃からこっそり読ませてもらっていたブチことgrumpydogです。
X Window無しでも、xemacs -nw とかしません?
僕はTeratermでメル鯖に行くと時々 emacs -nw -f mew
してますが。
IEのソース表示はデフォルトでタグが色分けできて見やすく、
EUC,JIS,UTF-8もOKということで、sakuraエディタにしてます。
軽さでxyzzyに負けますが。
10のアプリは‥何だろ。これからトラバさせていただきます。
私が入れるとしたら、Windowsなら圧縮・展開ソフトですね。
Linuxだとデフォルトで結構メジャーなところは展開できますけど、Winだとなかなかですし。
あとは…、意外とデフォルトで使っちゃってますね(苦笑)
Linuxは、バリバリいろいろなもの入れちゃってますが(笑)
JDK、Apache、tomcat
Mozilla、Operaなどブラウザ各種
FFFTP、秀丸、Cygwinなどなど...
カスタマイズし過ぎると、普通のパソコンが触れなくなりますから、そのくらいが良いんじゃないかなぁと思うこともあります。
●ぶちさま
あー、emacs -nw やりますね(笑) デフォルトでメル鯖にmewが入っていないと言うのも、mewを使わない原因ですね。sakuraエディタとは、初めて伺いました。後で調べてみます。
●code_air_edgeさま
Linuxの方にバリバリ入れていらっしゃるとは、さすが!どんなのを入れていらっしゃるのか、お勧めなどありましたら、そのうち投稿して下さい。
●yamaemonさま
あー、なるほど。Winは、ApacheやJDKなんかは、デフォルトじゃないですからね。しかし、ブラウザが「各種」というのは、スゴいですね(笑)
早速Linuxでの10アプリ投稿してみました〜。
基本的にGUIばっかりですが(汗
CUIで入れたのは個人使用のみフリーなウイルスソフトくらいかも…(爆)
あ、apt入れてたか、そういや(苦笑)